就活と仕事のブログ

大手企業5社から内々定を獲得した私が、就活生の悩みを解決するコンテンツを配信します。

最終回 なぜ君の「学生時代がんばったこと」は超つまらないのか (例文付き)

f:id:yamakatagawa:20160720223832j:plain

 

前回までのおさらい

 

ESで見られているのは、以下の4点でしたね。

 

①内容の分かりやすさ
②あなたはどう考えて行動したのか
③あなたにしかないエピソードか
(④会ってみたいなと思わせる内容か  これは上級編で説明します。)
 
①は、パッと読んでスッと入る
②は、根拠を示すべし
でした。
 
 
本記事では、③について解説します。
 

どこにでもある話に”あなたらしさ”があればいい

 
ここまで読んでいただければ、だいたいお察しのように、ESとは武勇伝を語る場ではなく、これまでこんな風に考えて生きてきましたよ、ということを伝えるものだということです。
 
ぶっちゃけ学園祭実行委員長の話なんてどこにでもある話です。(すごい話だと思ってる人がいたら、考えを改めて下さい笑)
大学の数だけ実行委員長はいるわけだし、おそらく副実行委員長、部門長的なポジションの人も、面接では実行委員長と言うでしょうから、その何倍もの人が似たような話をしますきっと。
 
しかし、学生時代それを頑張ったと思えるのなら、堂々と書けば良いのです。ただ、そこにあなたらしさが分かるような工夫をしましょう。
 

一般論は書かなくていい

前回までの文章を例に考えましょう。

 
(例)
私が学生時代に頑張ったことは、実行委員長として学園祭の運営を行ったことです。1年生の頃から先輩方の運営方法では、外部の人を取り込めず、内輪で楽しむだけの学園祭から脱却できないという思いがあり、委員長に立候補しました。かねてより集客に課題があったため、初めての試みとして、SNSを活用した情報拡散を行いました。結果、歴代最高の来場者数を達成することができました。この経験を通じて、新しい取り組みを積極的に行うことが良い成果を生むということを学びました。
 
 
ここで、気づいて欲しいのは、「まあ、どんな実行委員長でも気になるようなことを改善しただけよね。学園祭に限らずイベント運営なら誰でもこうするっしょ」ということ。つまり、ごくごく一般的な話になってしまい、あなたらしさがないのです。
 
これは多くのESに見られる現象ではないでしょうか。ロジックは通っているし、学んだことも行動に伴っているけれど、心に何も残らない、、
なぜなら、それはあなたのエピソードではなく、一般論だからです。
 
 
では、どうすればあなたらしさを盛り込むことができるのか解説していきます。
 

あなたらしさの盛込み方

やり方は簡単です。
「あなた=〇〇」を書き出すのです。
 
本当にあなたは、「あなた=実行委員長」だけですか?他にいくらでもあるはずです。
 
例えば、
  • 「あなた=慶應生」
  • 「あなた=高校生のときも実行委員長」
  • 「あなた=IT系の会社のアルバイト」
  • 「あなた=根は真面目」
  • 「あなた=大学イチ友達が多い」
  • 「あなた=留学経験豊富」
 
などなど、書き出してみるのです。
これらの「あなた」を学園祭での経験を結びつけることで、 一見バラバラに思える「あなた」が一つにつながっていくのです 。(こういう人慶應にメッチャいるイメージですが、まああしからず笑)
 
 

実際に書いてみた

 
(修正後)
私が学生時代に頑張ったことは、実行委員長として学園祭の運営を行ったことです。1年生の頃から先輩方の運営方法では、外部の人を取り込めず、内輪で楽しむだけの学園祭から脱却できないという思いがあり、委員長に立候補しました。かねてより集客に課題があったため、初めての試みとして、SNSを活用した情報拡散を行いました。この際、これまで作り上げた他大学とのネットワークをフル活用することでオフラインでの集客にも成功しました。結果、歴代最高の来場者数を達成することができました。この経験を通じて、新しい取り組みを積極的に行うことが良い成果を生むということを学びました。
 
 
 
これで、イベントにおける集客という課題を改善したという平凡なエピソードから、人とのコミュニケーションが取れて、かつ、行動に移せるあなたらしさの伝わるエピソードになりました 
 

意識一つでこんなに変わる

 
たった3つのことを意識するだけで、ESはこんなにも変わるのです。ぜひ独りよがりなESにならないように、頑張ってください。
 
 Before
私は、学生時代に学園祭の運営をしたことで、チームワークの大切さを学びました。学園祭の運営を行い、集客に課題があったため、SNSによるPR、チラシ作成、OBと連携した宣伝活動といった努力を通じて過去最高の来場者数を達成することができました。また、パンフレット作成においては、印刷会社と協力しながら、エンターテインメント性をとりいれたものを作ることができました。

 

 
 After
私が学生時代に頑張ったことは、実行委員長として学園祭の運営を行ったことです。1年生の頃から先輩方の運営方法では、外部の人を取り込めず、内輪で楽しむだけの学園祭から脱却できないという思いがあり、委員長に立候補しました。かねてより集客に課題があったため、初めての試みとして、SNSを活用した情報拡散を行いました。この際、これまで作り上げた他大学とのネットワークをフル活用することでオフラインでの集客にも成功しました。結果、歴代最高の来場者数を達成することができました。この経験を通じて、新しい取り組みを積極的に行うことが良い成果を生むということを学びました。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。チョットしたコツでこんなにも変わるのです。初めてESを書く人はだいたいうまく書けないので、この記事を参考にしていただけると幸いです。20数年生きてきたのですから、書くことは山ほどあるはずです。しかし、それをいきなり書けと言われても難しいですよね。だからこそ、短時間でうまく(相手に伝わりやすく)書けるようになるために、まずは全3回でご紹介したようなフレームワークに則って書いてみることをオススメします。
私が就活の時に使い込んでいた本をご紹介しますので、興味のある方は買ってみてください。